1.Photo&trip

原チャリの旅2 阿波

17.08.10

3連休をとり、原チャリで徳島の名所を巡る計画をたてた。ジャンボフェリーで一旦、高松に上陸する。

2017.8/8
13:30 ジャンボフェリーで神戸港を出港
台風5号の影響で、乗船予定の1便、さらに2便が欠航、3便に乗船することになった。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ジャンボフェリーより
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小豆島

18:45 予定より30分遅れて高松港に到着。
剣山登山口に近い、土柱ランド新温泉にある予約済の宿を目指す。しかし、予定のコースを外れたり、あたりが暗くなってきたりで、さすがに危険を感じたため、高松市内に一泊することにした。

2017.8/9
5:00頃 剣山めざして高松を出発、つるぎ町から国道438号を利用する。
国道438号より
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
鳴滝

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
三嶺(1893m)、塔丸(1713m)

8:30頃 見ノ越、第一駐車場着、リフトで西島へ
9:04 西島から大剣道コースで頂上を目指す。(遊歩道コース(右)は、崩落のため8/9現在、通行止め)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

9:50には、頂上に着いていたと思う。
DSC_0013

DSC_0014

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
以上、次郎笈(1930m)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
一ノ森方面

10:30頃 尾根コースで下山、西島へ
秀麗な山、次郎笈まで行きたかったが、時間的なことから断念。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
下山途中

西島からリフトを利用して見ノ越へ
11:30頃 見ノ越を出発、国道439号を利用する。
12:00頃 奥祖谷二重かずら橋着、男橋、女橋を渡ってから出発
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
以上、女橋

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
以上、男橋

13:15 祖谷のかずら橋着
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
右側の手摺り、グラグラ動くので非常に恐かった。

13:45 かずら橋発、国道32号(大歩危、小歩危)経由で高松へ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大歩危

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小歩危

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小歩危

17:00過ぎ JR高松駅着
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
高松駅の立食いうどん

今回、台風5号の影響で、超過密スケジュールになり、また、徳島市内にも行けなかった。心配した天気も剣山では、晴れ。次第に天気が崩れてきたが、小雨以外の雨には遭遇しなかった。走行距離260km、標高差1,400m。原付では、少し無理があったが、一度もエンストすることもなく無事高松まで戻ることができた。

19:15 ジャンボフェリーで高松港を出港
24:15 神戸港着

category: 1.Photo&trip , Trip comment: (0)

原チャリで行く淡路の旅

17.07.25

廃航になった「たこフェリー」に代わり、「ジェノバライン」が運航していることを知り、原チャリで鳴門海峡の渦潮を目標に、淡路島へ行ってみることにした。

2017.7.22
7:00頃、ジェノバラインに乗船して明石港を出発
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
明石海峡大橋を通行できない125cc以下バイク、自転車を運んでくれる。

7:20頃、岩屋、愛車のスズキ「Let’s4」
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

国道28号線より
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
同じ大阪湾にある須磨海岸の海より、かなり綺麗だ。

うずしおクルーズ「咸臨丸」
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
10:10頃、福良港から、うずしおクルーズで鳴門海峡へ、乗船したのは「日本丸」

鳴門海峡の景観
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海水面の段差、瀬戸内海(奥)と太平洋(手前)に段差が生じているのが、はっきりわかる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

五色浜防潮堤より南を望む
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
五色浜は赤岸が崩れてできた砂利浜であった。波に浸食され、今は、その景観を留ていない。砂浜には、帯状に5色の玉砂利が僅かに残っている。

野島断層
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
野島断層保存館にて、このあたりが大災害をもたらした阪神淡路大震災の震源地・・・です。

江島
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
岩屋にて、イザナギ、イザナミが最初につくったオノコロ島とされる説がある。沼島説とともに有力な説の一つ。

ジェノバラインより明石海峡大橋
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
15:40に乗船、垂水に帰る。全走行距離約110kmの日帰り旅行でした。

バイクは、車より小回りがきき機動性に富む。なかなか爽快だったので、この夏、四国に行くのもいいなと思っている。
また、鳴門海峡は圧巻、秋の大潮時に再訪、かつ、オノコロ島の最有力地「沼島」にも行ってみたい。

category: 1.Photo&trip , Trip comment: (0)

一眼レフ用 ストラップ

17.06.27

ピークデザイン SL-2
⇒ピークデザイン SL-2 スライド カメラストラップ ブラック
写真屋さんドットコム 楽天市場店 価格 7,780円

 レンズを下に向けて、肩にかけているのが、かっこいいですね。
ストラップの片方を三脚ネジ穴あたりに付けているみたいです。

    安い小物が好き

一代目:上記高いので代替え品で済ませました。カメラに付属していたストラップを利用します。
⇒カメラグリップ ベルト(三脚ネジ穴装着) 楽天市場

グリップベルトとストラップを同時に取り付けられる。不要であればグリップベルトを外せば良い。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
※○印に小さな突起があったが、合わないので糸のこで削り取った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ぶら下げたところ

二代目:現在使用中、一代目より機能性に優れます。とにかく安い。
⇒一眼レフカメラ用クイックストラップ 楽天市場

ネジ穴に装着するだけ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ぶら下げたところ

category: 1.Photo&trip , Tool comment: (0)

「WB補正」など基本的なメモ

17.06.25

写真の明るさの3要素
1、絞り(F値)・・・光の通り道の調整
 絞りを開けるとピントが合う範囲が狭くなり、絞りを絞るとピントが合う範囲が広くなる。
2、シャッタースピード(SS)・・・光の通る時間の調整
 シャッタースピードを長くするとブレやすく、短くすると動く物体が、静止しているかのごとく写すことが出来る。
3、感度(ISO)・・・イメージセンサーの調整
 感度を高くすると写真を明るくできるが、品質が低下する。

P,S,A,Mモード(ニコンの場合)
P:プログラムオート
 F値とSSを自動的に決定
 露出を一定にしたままF値とSSの組み合わせを変えることもできる。
S:シャッター優先オート
 SSを自分で決め、F値を自動的に決定
A:絞り優先オート
 F値を自分で決め、SSを自動的に決定
M:マニュアル
 F値とSSを自分で決める
※ISOについては、いずれのモードも自分で決めるようです。
※ちなみに、オリンパスSH-3では、PとMしかなく、カメラまかせのシーンモード(SCN)がたくさんあった。

ホワイトバランス
白熱電球 > 白色蛍光灯 > 太陽光 > 曇り > 日陰
太陽光を基準にして、左(-)へいくほどより青く、右(+)へいくほどより赤くなる。

参照⇒ホワイトバランスの超基本・・・

RAWで撮影すると撮影後「WB補正」で、露出、ホワイトバランス他の調整ができる。
参照⇒自分だけの色を作る・・・[WB補正]

ニコンのカメラに付属している「ViewNX 2」の場合
ホワイトバランスは、
電球、蛍光灯、高演色蛍光灯、晴天、晴天日陰、曇天、その他etc・・・
に分けられ、それぞれについて「微調整」できる。

G(グリーン)とM(マゼンタ)調整は、
ホワイトバランスの項目の「色味」で調整する。

下記の写真、露出補正とホワイトバランスを調整してみました。
1.晴天、微調整で右方向いっぱい近くまで調整
61DSC_0233

2.晴天日陰、微調整で左方向いっぱい近くまで調整
62DSC_0233 (1)
拡大すると雰囲気ががらりと変わります。縮小版ではそれほどでもないが・・・

Nikonのカメラなので「Capture NX-D」をダウンロードしてみました。
⇒Capture NX-D フリーダウンロード
「ViewNX 2」より細かく高度な調整ができるようです。「色温度」という項目でホワイトバランスを調整する。

注:「色温度とは光源の色をケルビン(K)という単位で表したものです。数字が低いほど黄色っぽくなり、真ん中くらいを白、数字が高いと青っぽくなります。
ロウソクの火や夕日の光は2000K程度、日中の屋外では5000~6000Kです。部屋の中で蛍光灯の光は4000K程度、電球の光で3000K程度と、撮影する場所によって光の色が違います。」

category: 1.Photo&trip , Memo comment: (0)

桜撮影

17.04.14

今年はいろいろなブログを参考にテーマを決めて撮影してみました。

1、PLフィルターを使う
2、望遠レンズでクローズアップ(全体ではなく、寄ってみる。)
3、RAWで撮影して、露出をプラスに補正(かつ、ややマゼンタ方向へ補正)
以上3つを実行
60DSC_0443_01

60DSC_0447
かつてない感じになっていた。桜に寄ってクローズアップするなら、満開前の桜が良い気がする。某ブログに青空を入れるならPLフィルターを使う・・・とあったが、晴れになった時には、満開後の桜。数枚撮ったが、花に新鮮味がなく、あまり良くなかった。

4.望遠レンズで、凝縮効果
一面満開の桜を写したいのであれば、圧縮効果を使い密度を濃くする…とありました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
満開の桜のみ圧縮効果を狙って何枚も撮りましたが、ただ、花の塊が写った感じになり失敗。上記2枚は人物が入っている分、まだ救われた感じです。

5、桜を副題に時期を演出
60DSC_0114

60DSC_0168
桜(特にソメイヨシノ)=白っぽい、上記空=白っぽい、ため、桜と空が同化してしまった。かつ、建物が黒く、明暗差がありすぎて失敗。晴天なら良かった?

5.桜に動きを出してみる
 花が舞い散る、そんな様子を撮りたい!・・・こんな時、シャッタースピードを遅くすれば表現できるらしい。
4/18須磨浦公園へ行ったが、前日の雨と風で、すでに花が散った後だった。

今年、テーマを決めて意気込んだ割にほとんどが失敗。また、来年・・・構図について少し勉強しようと思います。

category: 1.Photo&trip , Memo comment: (0)

PLフィルター

17.04.07

 PLフィルターは、不要な光の反射を除去することにより、青い空をより青く、白い雲をより白く写すことができる。
「カメラのファインダーをのぞきながら、フィルターの二重になった枠のうち、前側の枠を少しずつ回転させて使います。反射が消え、被写体本来の色が見えてきます。」
「PLフィルターを装着すると光量が少なくなる。そのため、シャッタースピードが遅くなり、ブレに注意が必要。」
 参照⇒PLフィルターの効果を使ってワンランク上の写真を撮る

 デジタル一眼レフカメラには、サーキュラーPLフィルター(円偏光フィルター)を選ぶ。
 参照⇒「デジタル一眼レフカメラ入門初心者講座」 で、初心者向けフィルターとして、ケンコー サーキュラーPLフィルターを紹介していたので買いました。

普通4,000円以上するものだが、
逆輸入品なので、安かった。(楽天市場)

.
PLフィルターを使った
・・・晴れの日の明石海峡大橋、太陽を背にする。
60DSC_0280
綺麗に撮れると思う。機会があれば、同条件下で比較してみたい・・・

category: 1.Photo&trip , Tool comment: (0)

神戸港、客船

17.04.05

2017年3月から6月、神戸港に豪華客船がかなり入港してくる。
休みの日と停泊日の合う日に神戸港に出かけた。

4/4、晴 ポートターミナル SEABOURN SOJOURN(シーボーン・ソジャーン)
総トン数:32,346トン 全長:198.2m
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

4/8、霧雨、中突堤 飛鳥Ⅱ
総トン数:50,142トン 全長:241m
60DSC_0207

60DSC_0195_02

4/11、小雨、中突堤 THE WORLD
総トン数:43,524トン 全長:196.35m
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6/6、曇り、中突堤 ぱしふぃっくびいなす (Pacific Venus)
総トン数:26,518トン 全長:182.9m
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6/9、晴れ、ポートターミナル DIAMOND PRINCESS (ダイアモンド プリンセス)
総トン数:115,875 トン 全長:290.0m
DSC_036360%

DSC_034360%

category: 1.Photo&trip , Trip comment: (0)