OLYMPUS STYLUS SH-3、ソフトケース

17.01.24

コンデジを持ち運びするのに、やはりカメラケースは必要。
ショルダー型ストラップ付なので、100円均一では、なかなか合うものがない。

OLYMPUS STYLUS SH-3用のソフトケースは、あります。
⇒カメラケース CSCH-112

ケースごときに7,000円超は、高すぎる。
値段が手ごろなもの、某ブログに写真付きの投稿があったのですが、商品名が書いていない。
写真をもとに探しました。

これです↓
⇒ハクバ写真産業 SPG-TG02CCLBK ピクスギア タフ02 カメラケースL 楽天市場

スマホカメラ
ジャストフィット、ストラップを付けたまま収まる。(※ストラップは、束ねている。)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ベルト通し付き。
2017.6/13現在、活用してます。後日、機能性に劣るのでストラップは、片側付けのものにしている。

category: 1.Photo&trip , Tool comment: (0)

OLYMPUS STYLUS SH-3 、ズーム

17.01.21

OLYMPUS STYLUS SH-3 のズーム倍率
「光学ズーム:24倍」
  実際に焦点距離を変えてズームするため、画質は劣化しない。
「超解像ズーム:48倍」
  解像感を保ったまま約2倍までズームできるのが超解像ズーム。
  画質はほとんど劣化しないらしい。
「デジタルズーム:96倍」
  超解像ズームの領域を超えてズームし続けると、デジタルズームに入る。
  画質は劣化する。超解像ズームのさらに2倍。

⇒デジタルズームの仕組みについて

ズーム24倍と言われてもピンとこないと思います。ズームなし、光学ズーム24倍、超解像ズーム48倍が、どの程度なのか? 
いろいろ倍率を変えて比べてみました。(写真をクリックしてください。)

光学ズーム1.0倍 光学ズーム1.0倍

光学ズーム1.9 光学ズーム1.9倍

光学ズーム5.0倍 光学ズーム5.0倍

光学ズーム11.9倍 光学ズーム11.9倍

光学ズーム24.0倍 光学ズーム24.0倍

超解像ズーム48.0倍 超解像ズーム48.0倍

デジタルズーム96.0倍 デジタルズーム96.0倍

category: 1.Photo&trip , Memo comment: (0)

OLYMPUS STYLUS SH-3 ブラック

16.12.13

2016年12月5日
 高倍率のコンデジを探していましたが、結局「OLYMPUS STYLUS SH-3 ブラック 」にしました。購入価格は31,320円。
 1週間ほど前、「OLYMPUS STYLUS SH-2 ブラック 」(SH-2とSH-3は、ほとんど変わっていないらしい)が、約24,000円だったんですが、楽天スーパーSALEで買おうと思っているうちに売切れてしまった。

 「OLYMPUS STYLUS SH-3」は、光学ズームが24倍で、他の高倍率のコンデジと比べるとそれほどでもないらしいが、決め手は、「5軸手ぶれ補正」機能がついていたこと。
 主にこのサイトを参考にしました⇒家電批評モノマニア

 今後、さらに安いものがでてくるかもしれません。⇒楽天市場 OLYMPUS STYLUS SH-3 ブラック

コンパクトで、かつ、高倍率(光学ズーム:24倍、超解像ズーム:48倍)を実現。倍率もこの程度で充分です。
スマホカメラ

category: 1.Photo&trip , Tool comment: (0)

2台目のPCが故障、3台目で認証されるか?

16.12.09

2016年11月13日
マウスコンピュータ ベーシック2in1ノートブック(型番:WN892V2)を楽天経由、エディオンで購入。
商品到着後、直ちに Office Personal 2013(二台のPCで使用可能、他の一台のPCにインストール済)をインストール。
2016年12月05日
突然PCの電源が入らなくなる。充電不足の可能性もあるのでとりあえず充電。
2016年12月06日
約10時間経過後、やはり電源が入らない。
製造元マウスコンピュータにTEL、「初期不良の可能性あり」とのこと、「修繕しますが量販店で購入したのであれば、新品に取替えてもらえるかもしれないよ」、と教えてもらう。
エディオン楽天市場店にTEL、ここでも「初期不良の可能性あり」とのこと、新品に交換してもらうことになった。

 さて、ここで問題になるのが、Office Personal 2013をアンインストールできないこと。アンインストールしなくても2台目として認知してもらえるかどうか?検索で調べました。

情報1
普通にインストールし、プロダクトキーを入力する。
⇒Microsoft Office 2013のライセンス移行方法

情報2
電話で、マイクロソフトの「ライセンス認証窓口」にライセンス認証してもらう。
⇒コンピューターが壊れてしまいました。 どうしたらよいでしょうか。
”Office 2013 パッケージ製品の場合: 新しい PC をセットアップした後で、Office をインストールして、ライセンス認証ウィザードの電話オプションを選び、ライセンス認証センターに連絡してソフトウェアを移行できます。”
⇒マイクロソフト ライセンス認証窓口の電話番号

2016年12月09日
新しいPCが届き、古いPCとの交換が完了。
 早速、https://stores.office.com/myaccount/にアクセスし、「インストール」ボタンを押しました。
 なんと、プロダクトキーを入力することもなく、Office Personal 2013が、インストールされました。
結果として、情報1に近い状態になったようです。

 次回、PCを買い換えるときは、Officeがプレインストールされていないものにしようと思います。経費がかなり節約できそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小さすぎることもなく、大きすぎることもなく、通勤電車の中で作業するのにちょうどよい。
⇒マウスコンピュータ ベーシック2in1ノートブック(型番:WN892V2) 楽天市場

category: 3.NOTE comment: (0)

電子マネーを多用しているスマホ紛失・・・

16.06.02

1、nanaco
まず、⇒「nanacoお問合せセンター」にTEL
a.引継番号が発行され、操作方法についても、くわしく教えてくれる。
b.nanacoをダウンロード、引継番号を教えてもらった所定の箇所に入力
c.nanaco引継ぎ申請書が送付されるので、所定事項を記載し、運転免許証等とともに返送する。
d.数日後、センター預りとして、残高が反映される。

2、モバイルSuica
ここを見ればわかります⇒各種手続き > 携帯情報端末の紛失・盗難

3、楽天Edy
とにかく、「チャージサービスの利用停止」をする。
⇒盗難・紛失について
上記利用停止後、スマホが見つかった場合は、機種変更処理で残高移行が可能。ただし、見つからなかった時は、残高移行ができない。
参照⇒盗難の被害にあった時の緊急対処法

4、クイックペイ(JCBカードの場合)
JCB紛失盗難受付窓口 0120-794-082 にTEL
新規Quicpayモバイルの登録用IDとパスワードが送付される。

category: 3.NOTE , その他 comment: (0)

データベースをエクセルで操作する-1.Mysql

14.11.07

前提:ローカルPCにXAMPPがインストールされ、ApacheとMySqlが、稼働していること
特徴:ローカルPCのみで使用可能
方法:「ADO」ODBCドライバーを使う

接続と抽出

A、エクセルとMySqlの接続を可能すため、「MySQL Connector/ODBC *.*」をダウンロードする。

 
 「MySQL Connector/ODBC 5.1」は、Webで表示した場合に、日本語の文字化け問題があります(エクセルでは、支障ありませんが・・・)。「MySQL Connector/ODBC 5.3」をダウンロードすることお薦めします。
  ダウンロード⇒Download Connector/ODBC

1 2 3 4 5 6 7

B、「phpMyAdmin」でデータベースとテーブルを作成
1、データベース:test、テーブル:goods を作る。エクセルが「sjis」仕様のため、照合順序は、「sjis」にする。
2、データを数件、入力しておきます。

1、テーブルの構造
1
2、テーブルの表示
2

C、Visual Basicの設定
1、エクセルを開き、開発タブのVisual Basicをクリック
2、ツールタブの参照設定を選択
3、「Microsoft ActiveX Data Objects *.* Library」の最新バージョンを選び、OK
4、挿入タブの標準モジュールを選択
5、標準モジュールが挿入される

1
1
2
2
3
3
4
4
5
5

D、標準モジュールに下記のコードを記述する
a.Option Explicit
b.接続、切断
 Mysqlに設定しているものをいれます。サンプルでは、
 ”SERVER=localhost;”   は、サーバー名「localhost」
 ”DATABASE=test;”     は、データベース名「test」
 ”UID=root; OPTION=3;”  は、ユーザーID「root」、OPTION=3は、そのまま
 ”PASSWORD=*****”     は、パスワード「*****」
c.全件抽出
 Call a02_InODBCは、接続コードを呼び出して実行します。
 Call a09_OutODBCは、切断コードを呼び出して実行します。

一旦、モジュールを閉じます。

a.Option Explicit/モジュールのTOP

b.接続、切断/モジュールの適当な場所

c.全件抽出/モジュールの適当な場所

※モジュールにコピペすると「半角スペース」が、「?」に文字化けする場合がある、修正してご使用ください。

E、実行ボタンの作成
1、開発タブ⇒挿入⇒「ボタンマーク」アイコン
2、シート上で左クリックしたまま広げると、2 のような画面がでてくる。
 「b1_mysql抽出goods」を選んでOKをクリック
3、出てきたボタンに適当な名前を付けて整える。
4、マクロの実行
 ボタンを押すと、「goods」テーブルの全件が、指定した場所に抽出されます。

1
1
2
2
4
4

category: 4.PC , DB Excel comment: (0)

データベースをエクセルで操作する-2.Access他

14.11.05

バージョンアップ後の接続コード

A、Access(アクセス)
a、拡張子が、「.mdb」の場合
 「cn.Open “Driver={Microsoft Access Driver (*.mdb)};” & _
  ”DBQ=フルパス;”」
b、拡張子が、「.mdb」「.accdb」の場合
 「cn.Open “Driver={Microsoft Access Driver (*.mdb, *.accdb)};” & _
  ”DBQ=フルパス;”」

b により「.accdb」ファイルが、接続できるようになります。
 ただし、「Microsoft Access データベース エンジン 2010 再頒布可能コンポーネント」をダウンロードしないと接続できない場合がある。(私のPCはそうでした。)
   ダウンロード⇒[・・・再頒布可能コンポーネント ]

B、Excel(エクセル)
a、拡張子が、「.xls」の場合
 「cn.Open “Driver={Microsoft Excel Driver (*.xls)};” & _
  ”DBQ=フルパス;”」
b、拡張子が、「.xls」「.xlsm」「.xlsx」「.xlsb」の場合
 「cn.Open “Driver={Microsoft Excel Driver (*.xls, *.xlsx, *.xlsm, *.xlsb)};” & _
  ”DBQ=フルパス;”」

 b により、マクロ有効book「.xlsm」ファイルが、接続できるようになります。
 ただし、A、Accessと同様に「Microsoft Access データベース エンジン 2010 再頒布可能コンポーネント」をダウンロードしないと接続できない場合がある。

C、Mysql
a、「MySQL Connector/ODBC 5.1」の場合
 cn.Open “DRIVER={MySQL ODBC 5.1 Driver};” _

b、「MySQL Connector/ODBC 5.3」の場合
 cn.Open “DRIVER={MySQL ODBC 5.3 Unicode Driver};” _

 DRIVER の記載に少し変更がある。

接続と切断(Mysql、Acccess、CSV、Excel)

 「.accdb」、「.xlsm」「.xlsx」「.xlsb」でも通用するようにコードを整理しました。最低これだけあれば、事足りるようです。もちろん「.mdb」、「.xls」もOKです。

Option Explicit/モジュールのTOP(既に記述している場合は不要)

接続と切断/モジュールの適当な場所

※モジュールにコピペすると「半角スペース」が、「?」に文字化けする場合がある、修正してご使用ください。

Visual Basicの設定

1、エクセルを開き、開発タブのVisual Basicをクリック
2、ツールタブの参照設定を選択
3、「Microsoft ActiveX Data Objects *.* Library」の最新バージョンを選び、OK
4、挿入タブの標準モジュールを選択
5、標準モジュールが挿入される

1
1
2
2
3
3
4
4
5
5

抽出、読込み

A、Access(アクセス)の場合
1、データベース「pl2.accdb」にテーブル「PL」を作成し、
2、2014.10月~2015.3月のデータを登録しています。
3、モジュールに下記のコードを記述。
4、ボタンに関連付け、4 のように整える。
5、ボタンを押すと、6ケ月分の合計が抽出される。

1、構造
1
2、6ケ月分登録しました
2
4、上記のように整える
4
5、2014.5 から 2015.3 を集計
5

3、抽出/モジュールの適当な場所

※モジュールにコピペすると「半角スペース」が、「?」に文字化けする場合がある、修正してご使用ください。

B、Excelファイルのデータを読み込む
1、「会計ソフト.xlsm」に某会計ソフトからデータを読込ませていると仮定します。
2、モジュールに下記のコードを記述。
3、ボタンに関連付け、整えた後、ボタンを押すとデータが読込まれます。

1
1
3
3

2、読込み/モジュールの適当な場所

※モジュールにコピペすると「半角スペース」が、「?」に文字化けする場合がある、修正してご使用ください。

C、CSVファイルのデータを読み込む
1、「Numbers3.csv」からデータを読込ませます。
2、モジュールに下記のコードを記述。
3、ボタンに関連付け、整えた後、ボタンを押すとデータが読込まれます。

1
1
2
3

2、読込み/モジュールの適当な場所

※モジュールにコピペすると「半角スペース」が、「?」に文字化けする場合がある、修正してご使用ください。

category: 4.PC , DB Excel comment: (0)